PR

【高級シャーペン】手が出しづらい値段のシャーペンを値段別にオススメを紹介!

マダムが買っているような猫の画像です。 サングラスをかけてソファーでくつろいでいる猫です。 高級感を出すためのアイキャッチとして使用しています。 オススメ
この記事は約16分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

皆さんこんにちは。
前回の記事(1000円未満のシャーペン オススメ)は見てくれましたか?

本当は、各値段帯のオススメを記事にしようと思ったのですが、1000円以上のシャーペンは「高級シャーペン」というくくりでオススメを書いていこうと思います。

理由としましては、そんなに書ける事がないのと、1000円に手を出せる人は、シャーペンにお金を掛ける事に抵抗がなくなっていると思うので、5000円でも良いのがあれば買うはずだからです。(お金の感覚が麻痺してきます笑)

ということで本編どうぞ。

高級シャーペンとは

このサイトで言っている「高級シャーペン」とは1000円以上のシャーペンのことを言っているのですが、これは、私が勝手に言ってるだけで他のサイトではもっと高いシャーペンのことを「高級シャーペン」としている場合もあります。

しかし私は、シャーペン初心者に向けた記事を書きたいので、その人たちの目線で高級シャーペンとは何かと考えたときに、「1000円以上」という基準になりました。
私の家族に聞いても、シャーペンに1000円も掛ける事に驚かれたので、この基準は間違えていないかと思います。

とにかく、私のサイトでは「1000円以上のシャーペン」を「高級シャーペン」と呼んでいます。

文房具攻略本【高級シャーペン】手が出しづらい値段のシャーペンを値段別にオススメを紹介!

高級シャーペンのメリットデメリット

高級シャーペンのメリットデメリットを解説します。

デメリット

まずデメリットから説明します。
デメリットは二つあり、「高い」と「当たり外れがある」です。一つずつ説明していきます。

高い

高級シャーペンと言っているのだから当たり前なのですが、高いですよね。
シャーペン初心者には手が出せない金額ですが、初心者にオススメな高級シャーペンも紹介しますのでお楽しみに。

シャーペン上級者や、私みたいにシャーペンに対する金銭感覚が狂った人は5000円程のシャーペンにも手を出します。シャーペンに興味がない人からしたら正直、引きますよね(笑)

当たり外れがある

ここで言う外れとは、値段に見合っていないという意味です。もちろん高級シャーペンなので、基本的に良いシャーペンばかりなのですが、たまに「こんなに高い金額出したのにこんなもんか」というシャーペンも存在します。

このサイトではそれらを排除もしくは、デメリットを説明した上でオススメしていますので、「リンクが張っているからこれで良いや」ではなく、しっかり文章を読んだ上でご購入してください

メリット

次にメリットですが、二つあり、「圧倒的な書きやすさ」と「高機能・高性能」です。
これも一つずつ説明していくので見てください。

圧倒的な書きやすさ

高級シャーペン安いシャーペンとの違いは、圧倒的な書きやすさです。
私が初めて高級シャーペンを使った時は、その書きやすさに感動しました。

もちろん安いシャーペンにも書きやすさの違いはありますが、やはり限界があります。
書きやすさを追求したい人は高級シャーペンを買うべきです。

高機能・高性能

一部例外もありますが、基本的に値段が高ければ高いほど性能の良い機能がついていたり、多くの機能がついていたりします。

自動で芯が出るなどの高い技術を駆使した機能がつくと、どうしても値段が上がってしまいます。
前回の記事(1000円未満のシャーペン オススメ)でも書いたのですが、一応安いシャーペンでも同じような機能はあります。

しかし、より質の高い機能や性能を使いたいのであれば、高級シャーペンを買いましょう。

文房具攻略本【高級シャーペン】手が出しづらい値段のシャーペンを値段別にオススメを紹介!

オススメの高級シャーペン

さてここからが本番です。
今まで高級シャーペンの大まかな説明をしてきましたが、ここからは値段別のオススメ第一位をそれぞれ書いていきますので、是非参考にしてください。

1000円台

SMASH

私のサイトを見てくれている方はもうお馴染みですよね。私はこのシャーペンを高級シャーペンの入り口として紹介していて、初めて高級シャーペンを買う人にオススメするのは絶対にこのシャーペンです。実際に、私の高級シャーペンデビューもSMASHでした。

私はこのシャーペンを使ったことで、シャーペンの価値観が変わりました。
では、このシャーペンの何がすごいかと言いますと「書きやすさ」と「見た目」と「値段」です。

唯一の悪いところは特別な機能がついていないという所です。

書きやすさ

SMASHの一番の特徴は書きやすさです。ペン先のパイプが長めなため視界が良く、グリップも独特で滑りにくいので書きやすいです。

この後紹介する、もっと高いシャーペンに負けないくらい書きやすく、まだ高級シャーペンの書きやすさを知らない人は買った方が良いです。

逆に、このシャーペンを使っても書きやすさの違いがあまり分からないという人は、これ以上高いシャーペンを買うのはやめた方が良いです。おそらくこれ以上値段を出しても違いが分からないと思います。(WBCを見ても野球の面白さが分からないなら、もう野球が面白いと感じることはないみたいな感じです。)

見た目

ここは簡単に終わりますが、単純にカッコイイです。

黒地のペン赤のSMASHのロゴが入っているのが基本でカッコイイのですが、このシャーペンはそれ以外にもいろんな色を展開しています。
LOFT限定色などもあり、本当にたくさんの色があるので、どれか一つは気に入ってくれると思います。

下に張っているリンクは黒のSMASHになっています。

値段

私が高級シャーペンの入り口と言っている理由でもあるのですが、
このシャーペンは定価1000円(税抜)です。

この値段なら、中学生もお小遣いで買えるのではないでしょうか。

私的には、高級シャーペンの中で1番コスパが良いシャーペンだと思っています。

ただ、値段が安いのにも理由があります。それは、特別な機能がついていないということです。
機能の量を求める人には向いていないと思います。

2000円台

S20

以前私のサイトで少しだけ触れたのですが、このシャーペンは木軸と呼ばれるもので、ペン自体が木で出来ています少し踏み込んだペンを買いたい人や、新しい物に挑戦したい人は買ってみてください。

また、この「Sシリーズ」は「S3」「S5」「S10」「S20」「S30」の5つありますが、一番のオススメはこのS20です。

このシャーペンは「書きやすい」という特徴があるのですが、それよりも「木軸の良いところ」を紹介したいと思います。
木軸の良いところは、「経年変化」と「質感」です。

反対に、このシャーペンの悪い部分をあげるとすれば「丁寧に扱わないと、木が傷んでしまうこと」と、「グリップ部分が滑りやすい」ということです。

経年変化

木で出来ているため、使っているうちに、日焼け汗の染み込みなどで色が変わったり、ほんとに少しだけ形が変わっていきます。そのため、しばらく使っていると自分の手に馴染み自分だけのシャーペンが完成します。

また、ちょっと試したいから友達のを借りるというのも、そのシャーペンは友達の手に馴染んでいるのであまりオススメしません。試すなら誰の物でもない、文房具コーナーの試し書きにしましょう。

木軸はシャーペンを育てるという感覚が味わえます。

しかしその反面、丁寧に扱わないと木が傷んでしまうので気をつけてください。

質感

木で出来ているのはあまり想像できないかもしれませんが、木を極限まで滑らかにした感じなので、めちゃめちゃさわり心地がいいです。

ただしその反面、結構滑りやすいので購入を考えている方はそれも踏まえて考えてください。

また、質感自体は使ってみないと分からないですし、形容しがたい感覚なのでここらへんで終わっておきます。

売り切れになっているかもしれませんがご了承ください。

文房具攻略本【高級シャーペン】手が出しづらい値段のシャーペンを値段別にオススメを紹介!

3000円台

オレンズネロ

このシャーペンも私のサイトでよく出てきますよね。

このシャーペンの良いところはなんと言っても「自動芯出し機構」と「書きやすさ」です。
高級シャーペンに慣れた人はこのシャーペンを買ってみましょう。

私が、安定してずっと使っているシャーペンでもあり、オススメです。

気になる所をあげるとすれば、芯の最後の方になるとペン先がへこみペコペコするので、新しい芯に取り替える必要があります。そのペコペコ具合が気持ち悪いのと、芯をギリギリまで使い切れないのが少し気になります。

自動芯出し機構

お馴染みの自動芯出し機構ですが、やっぱりすごいです。
自動で芯が出るので、ノックする必要がなく、芯を1本使い切るまでずっと書き続けられます

これは私が一番好きな機能で、自動で芯が出る機能は他のシャーペンにもついているのですが、中でもこのシャーペンについているこの機能大好きです。自動芯出しを知ってしまうとこの機能なしのシャーペンは考えられません

また、先ほど言っていた、ペン先がペコペコするのはこの機能の副作用といった感じなので、仕方ないとも言えますが気になる人はオススメしません

書きやすさ

もうこれは見出し通り、書きやすいとしか言えません。

ペンの細さ、低重心、パイプの長さ、グリップなどいろいろな要素が合わさって、とても書きやすいシャーペンとなっております。

友達がこのシャーペンを持っているなら、一度貸してみてもらってください。

貸してもらうときは3000円ということを意識して丁寧にお願いしましょう。

4000円台

申し訳ございません

この値段のシャーペンが少なく、私自身4000円台のシャーペンを使ったことがありません

適当に調べて特徴などを書くことは出来たのですが、自分で使ったことがないのを紹介するのはいやなので、この値段帯のオススメは無しということでお願いします。

文房具攻略本【高級シャーペン】手が出しづらい値段のシャーペンを値段別にオススメを紹介!

5000円台

クルトガダイブ

このシャーペンも一度、オレンズネロとの比較記事で紹介しましたが改めて説明します。

クルトガダイブのすごいところは、自動で芯が出てかつ、クルトガ機能がついていることです。
簡単に言いますと、常に尖った芯が自動で出てくるんです。この自動で芯が出てくるの機能はオレンズネロとは構造が違うので、そのメリットデメリットも解説していきます。

また、このシャーペンはキャップがついているのでそれについても解説します。

自動で芯が出る

先程も言いましたが、このシャーペンのこの機能はオレンズネロとは異なりクルトガ機能との組み合わせで初めて自動で芯が出てくるようになっています。

どういうことかというと、芯が回った回数に応じて芯が出る構造になっています。

また、その時の芯の長さは3段階から自分で選べるようになっています。

この構造によって常に尖った芯が自動で出てくるので、とても良い機能だと思うのですが、その反面、筆圧が強い人にとっては芯の長さを最長に設定していても、次に芯が出てくるまでに既に出ている芯を使い切ってしまうことがあります。そうなると自分でノックしなければならないので不便です。

クルトガ機能

この機能自体は高価なものではなく、ほとんどの方が使ったことがある、あのクルトガと同じです。

しかし、この機能は便利すぎます。
特に0.5以上の芯径を使うなら私は絶対にあった方が良いと思います。
そうでないと、せっかく芯が自動で出てきてストレスフリーだとか言っているのに、きれいな字が書けなかったらプラマイ0ですよね。

まだクルトガ機能を体験したことがない方は普通のクルトガを買って、体験してみましょう。普通のクルトガならそんなに高くはないので買えると思います。

キャップ付き

皆さんはキャップがついているシャーペンを見たことがあるでしょうか。
私はこのシャーペンに出会うまで見たことがありませんでした。

また、外したキャップはペンの頭にかぶせますよね。そうなるとノックが出来なくなります
しかしこのシャーペン、ただ単にキャップがついているのではなく、キャップを外した瞬間から芯を出してくれているんです。その後は自動で芯が出てくるので、ノック部分が隠れようと関係ないのです。

芯を変えるときなどのために、一応ノック部分はついているのですが、そんなもの使わなくて良いと言わんばかりに、キャップで隠しちゃいます。(笑)

最後に

いかがでしたか?
買いたいシャーペンは見つかりましたか?もしかしてここにたどり着くまでに買いましたか?

そんな方もいれば、まだ買いたい物が見つからないやっぱり1000円以上に手が出せないという方もいるでしょう。

それならば、まずは手が出しやすい価格のシャーペンを使ってみて、シャーペンに興味が出てきたら1000円以上にも挑戦してみてください。

1000未満のシャーペンは前回の記事で紹介しています。

コメントなし

タイトルとURLをコピーしました